■新卒採用
CADのスキルを身につけませんか?
豊橋設計は、プロのエンジニアを育てます。
*入社後、ベテランエンジニアによる丁寧な技術研修で、設計の基本から学び最新のCADの技術を身に付けられます。

入社〜研修(2週間〜3か月)~設計者への流れ
- オリエンテーション
- ビジネスマナーから社会人として必要な姿勢などを身に付けます。
- 技術研修
-
設計の基礎知識を習得
1)製図・部品図
ネジのような小さなものから、部品の一つ一つを覚えます。2)購入部品
実際に販売されている製品カタログにより製品の仕様などを覚え、設計をする際に適切な材料を選ぶ能力を養います。3)設計計算
設計時に必要な計算式を覚え、応用力を身に付けます。
- CAD研修
-
CAD製図に挑戦
設計の基礎知識で覚えた内容の復習を兼ねて実践。
手書きで描いていた図面をCADで清書することでCADの設計方法を学びます。
- 実践でさらにスキルアップ
- 実践を通してどんどんスキルアップしていきます。
研修センター内または本社技術部内で先輩の補助をしながら補足学習する場合もあります。
一人前のプロのエンジニアとして活躍を!

手書き図面から
最新CADまで研修


オンラインによる研修
企業説明会参加スケジュール
各地の合同説明会や企業説明会などへの参加や、見学会などを実施しておりますので、お気軽にご参加ください。
東三河地区 開催 | 日程 | 会場 | 案内 | 応募 |
---|---|---|---|---|
リクrooting2023(No.1) | 2022年3月15日(火) 13:00~17:00 |
ロワジールホテル豊橋 | 地図を表示 | 終了 |
リクrooting2023(No.2) | 2022年4月21日(木) 13:00~17:00 |
ロワジールホテル豊橋 | 地図を表示 | 終了 |
リクrooting2023(No.3) | 2022年5月19日(木) 13:00~17:00 |
ロワジールホテル豊橋 | 地図を表示 | 終了 |
リクrooting2023(No.4) | 2022年6月23日(木) 13:00~17:00 |
豊橋商工会議所 | 地図を表示 | 終了 |
リクrooting2023(No.5) | 2022年9月2日(金) 13:00~17:00 |
豊橋商工会議所 | 地図を表示 | 受付中 |
西三河地区 開催 | 日程 | 会場 | 案内 | 応募 |
---|---|---|---|---|
合同説明会 in 名古屋 | 2022年4月20日(水) 11:00~17:00 |
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)6 階展示場 | 地図を表示 | 終了 |
合同企業説明会 | 2022年4月23日(土) 9:30~17:00 |
岡崎市竜美丘会館 | 地図を表示 | 終了 |
合同企業説明会 | 2022年6月7日(火) 9:30~17:00 |
岡崎市竜美丘会館 | 地図を表示 | 終了 |
合同企業説明会&企業研究会 | 2022年7月15日(金) 13:25~13:50 |
オンライン(Zoom) | 終了 | |
合同企業説明会&企業研究会 | 2022年7月15日(金) 16:05~16:30 |
オンライン(Zoom) | 終了 | |
合同企業説明会 | 2022年8月4日(木) 9:30~17:00 |
岡崎市竜美丘会館 | 地図を表示 | 終了 |
合同企業説明会 | 2022年10月14日(金) 14:00~16:00 |
岡崎市竜美丘会館 | 地図を表示 | 受付中 |
熊本地区 開催 | 日程 | 会場 | 案内 | 応募 |
---|---|---|---|---|
九州地区対象 個別会社見学会 | 2022年4月度 | 豊橋設計 熊本支社 | 地図を表示 | 終了 |
九州地区対象 個別会社見学会 | 2022年5月度 | 豊橋設計 熊本支社 | 地図を表示 | 終了 |
九州地区対象 個別会社見学会 | 2022年6月度 | 豊橋設計 熊本支社 | 地図を表示 | 終了 |
九州地区対象 個別会社見学会 | 2022年7月度 | 豊橋設計 熊本支社 | 地図を表示 | 終了 |
九州地区対象 個別会社見学会 | 2022年8月度 | 豊橋設計 熊本支社 | 地図を表示 | 受付中 |
採用実績校(出身校一覧)
愛知大学 | 愛知教育大学 | 愛知工業大学 | 愛知淑徳大学 | 豊橋技術科学大学 | 豊橋創造大学 |
愛知工科大学 | 東京学芸大学 | 中部大学 | 東海大学 | 京都造形芸術大学 | 徳島文理大学 |
名城大学 | 名古屋大学 | 静岡大学 | 東京大学 | 宮崎大学 | 岐阜大学 |
京都大学 | 千葉大学 | 山梨大学 | 愛媛大学 | 茨城大学 | 鶴見大学 |
金沢工業大学 | 北見工業大学 | 長崎大学 | 芝浦工業大学 | 湘南工科大学 | 第一工業大学 |
関西大学 | 近畿大学 | 日本文理大学 | 九州東海大学 | 九州産業大学 | 熊本大学 |
鹿児島大学 | 崇城大学 | 熊本学園大学 | 大同大学 | 富山大学 | 三重大学 |
東京都市大学 | 中部大学 | 名古屋女子大学 | 東海職業能力大学校 | ||
愛知大学短期大学部 | 愛知学泉短期大学 | 静岡大学工業短期大学部 | 名古屋学芸大学短期大学部 |
大阪短期大学 | 光陵女子短期大学 | 熊本県立技術短期大学校 | 神奈川県立産業技術短期大学校 |
高岡短期大学 | 大分県立芸術文化短期大学 | 浜松短期大学 |
名古屋情報ビジネス専門学校 | 九州技術教育専門学校 | 中部コンピュータ・パティシエ専門学校 |
名古屋総合デザイン専門学校 | 三菱自動車整備専門学校 | 岡崎高等技術専門校 |
湖東カレッジ情報建築専門学校 | 名鉄自動車専門学校 | 名古屋モード学園 |
熊本YMCA学院 |
国立豊田高専 | 熊本県立小川工業高校 | 愛知県立豊橋工業高校 | 愛知県立豊川工業高校 | 愛知県立岡崎工業高校 |
静岡県立浜松城北工業高校 | 熊本第一工業高校 | 熊本県立玉名工業高校 | 熊本県立熊本工業高校 | 静岡県立浜松工業高校 |
愛知県立豊丘高校 | 愛知県立知立東高校 | 熊本県立八代高校 | 千葉県立国分高校 |
愛知県立新城東高校 | 愛知県立鳳来寺高校 | 熊本県立第二高校 | 佐賀県立武雄高校 |
愛知県立豊橋西高校 | 愛知県立三谷水産高校 | 熊本県立菊池高校 | 大分県立中津南高校 |
愛知県立小坂井高校 | 藤ノ花女子高校 | 熊本県立氷川高校 | 秀岳館高校 |
愛知県立新城高校 | 桜丘高校 | 熊本市立高校 | 日本大学付属櫻丘高校 |
愛知県立新城有教館高校 | 静岡県私立常葉学園菊川高校 | 熊本県立翔陽高校 | 兵庫県立相生産業高校 |
愛知工業大学名電高校 | 静岡県立湖西高校 | 熊本県立熊本北高校 | 愛知産業大学三河高校 |
West Yangon Technological University | Technological University Mandalay | Mandalay Technological University |
Thanlyin Technological University | Taungoo Technological University | Technological University (Kalay) |
Technological University (Kyaukye) |
順不同
先輩の声

入社前は「設計は計算するものだ」と思ってましたが、会社に入ってみると計算やパソコンがうまく使えることよりも、頭の中のイメージ力が大事だなと実感しました。
CADの操作自体は単に形を作る操作だけなので、これを使いこなすことは難しくないと思いますね。
100人が設計すれば最初のうちは100通りのモノが出来てくると思います。設計の面白い所は、その中でも自分が作ったものが一番理想となるカタチに近いはずだと、競えるところだと思います。
2011年入社 赤星 太一
私は熊本出身です。寮で生活しています。寮から会社まで、10分くらいかけてゆっくり歩いて出勤しています。寮の周りは緑があって、夜も静かなのでストレスなく過ごせる環境ですね。
私は、出身地も違えば、学生時代に勉強していたこととも畑違いで、情報系の学校を卒業して就職しました。
まったくの未経験で、何もわからない状態から、皆さんに教えていただいてきました。
今でも、一番最初に設計したものを覚えていますよ。自分で設計した機械が工場に据え付けられているのを見た時、「ああっこれか」と、感動しました。
2010年入社 徳山 裕太郎

■中途採用
■Zoom オンライン面接
▶必要条件
Zoom による面接実施にあたり、下記条件が満たされている事が必要です。
ご応募前に必ずご確認頂き、すべての準備が整っている事をご確認の上お問合せ下さい。
- ①パソコンがありインターネットへの接続環境が整っている事
- ②ネット接続回線速度ADSL以上での通信が確保されている事
- ③ネットカメラが接続されていて動画配信出来る環境である事
- ④マイクが接続されていて音声通話出来る環境である事
▶応募・実施手順
- 1)応募(下記(a)又は(b)いずれかの方法により応募)
- (a)事前郵送で応募書類(履歴書、職務経歴書)を送り
※応募書類に「インターネット面接希望」と明記する - (b)応募フォームにて、Zoomオンライン面接の「希望する」を選択する
- 2)実施日時の調整
- ・メールで面接日及び時間帯を調整致します
- ・確定予約日時、実施の詳細をお知らせ致します
- 3)インターネット面接実施
- ・通知日にZoomを接続して面接を行います

■研修制度
技術研修
豊富な経験と実績を持つ設計会社ならではの、専門的で実践的な講習を行っています。当社がこれまで長年にわたって培ってきたノウハウがぎっしり詰まった、プロを育てるための技術研修です。設計の基礎を学ぶことからはじめ、ネジのような小さなものから部品の規格の一つ一つを覚えます。手書きによる図面作成も行います。
基礎的な知識を身に付けた後に、加工機の加工能力や購入部品(シリンダー、ベアリング、モーター、スイッチ、LMガイド等)の選定方法や設計計算を学びます。


CAD研修
基礎的な技術研修を終えるとCADを使用した研修へと入ります。まず2次元CADを使用した製図を覚えます。最新の3次元CADの操作も学べます。しかし、物の構造を頭にしっかりと描けなければCADの操作だけを覚えても意味がありません。CADの操作よりも「設計」に対する熱い思いを持って取り組んでいただきたいと思います。
研修寮
遠方から研修に参加される方は、研修寮(マンスリーアパート)の利用が可能です。 研修期間中の家賃を一部補助いたします。
ベッドはもちろん、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・電気調理器等の生活家電 が揃った充実のサポート環境をご用意しております。
